かぞくの枠を超えて
地域で共に子育て
あなたに寄り添う
産後ケアを

緒花むすびの想い
母から受け継がれたいのちを結び
育んでそして繋いでいく
ママと赤ちゃんの
心地よい日々の伴走をします
出産後、手伝ってくれる人がいなくて不安、授乳がうまくいかない、赤ちゃんのお世話の仕方がわからない、お産と育児の疲れから体調がよくないなど、出産後、育児などの支援が必要な方を対象に、産後ケア事業を実施しています。
助産師の想い
赤ちゃんと過ごすかけがいない日々が、愛と笑顔で満ち溢れますように!
昼夜問わずお休みなく続く子育て……赤ちゃんは可愛くて喜びも大きい反面、『これでいいのかな?』と不安になったり、思い通りにいかないことが多く戸惑っているママも多くみられます。
お子さんの為にも、まずはママが癒されて、心も身体も元気でいてくれることが大切です。緒花むすびの産後ケアでは、ママが安心して過ごせるあたたかな居場所を提供したいと思っています。
また、子育てのこと、授乳のこと、ママ自身のこと……心配なことはどんな小さなことでもご相談ください。
お話をじっくりお聞きし、ママの思いを大切に寄り添いながら、自信を持って赤ちゃんと過ごせるようにサポートいたします。
オハナは、ハワイ語で“家族”を表します。この家族に込められているのは、血のつながりに関係なく、親しい友人や、仲間との絆や信頼です。相手を思う気持ちがあれば“オハナ”になれるのです。
『むすび』と言う言葉は、“ご縁や心をつなぐ”意味でも使われます。
皆さんとの出会いを楽しみにスタッフ一同お待ちしています。
助産師 竹下 妙枝

こんなお悩みありませんか?
-
- とにかくゆっくり休みたい
- ママだってのんびりリフレッシュしたい
-
- 授乳ってどうやるの?
- おっぱいが足りてるのかわからない
-
- なかなか寝てくれなくて
困っている - 体重が増えているか不安
- ひとりぼっちでとにかく不安
- なかなか寝てくれなくて
-
- 育児って誰かに頼っても
いいのかな? - 育児の方法を教えてほしい
- 上の子への接し方が
わからない
- 育児って誰かに頼っても
産後ケア とは
助産師・看護師が、
産後サポート、育児相談、育児のお手伝いをいたします
助産師・看護師などが、出産後、慣れない育児に疲れてしまいがちなお母さまのために、育児の支援や心身のケアをするサポートのことです。
お母さまの身体・心理的なケア、お子さまのケア、相談など、お母さまが安心して日々を過ごせるようにサポートを受けることができます。
緒花むすびでは、多治見市または市外在住の1歳未満のお子さまを育てるお母さまとお子さまを対象に、通所型の産後ケアサービスを提供しております。
お父さまのご利用も可能です。

産後ケアでできること
ケア内容によっては、対応できるスタッフが限られるものもありますので事前予約の際、ご相談ください。
赤ちゃんの預かり
- 赤ちゃんを預け、別室にて睡眠・休養
- ゆっくり食事
- ゆっくり入浴・シャワー
- ご自身のペースでリフレッシュ
赤ちゃんの沐浴
- スタッフが沐浴
- お父さまやご家族への沐浴指導
- スキンケアの方法

授乳相談(一部、助産師のみ対応可能)
- 母乳育児の練習(母乳の飲ませ方)
- 母乳マッサージ
- トラブルへの対処法
- 母乳分泌促進のための助言
- 搾乳の仕方
- ミルクの作り方・飲ませ方
- ゲップの出し方
- ミルク量の調整
- 乳腺炎予防

育児相談
- 発育・発達チェック
- おむつの変え方
- 抱っこの仕方
- 泣いたときの対応
- 寝かしつけのコツ
- 抱っこ紐の使い方
- その他の育児相談

お母さまの心のケア
- スタッフとゆっくりお話
- 上の子との関係相談
- 家族関係の相談
- バースレビュー

お母さまの身体のケア
- 不快症状への対処法
- 正しい姿勢と身体の使い方
- ペリネ(骨盤底筋)ケア

その他
- お父さまの育児トレーニング
- 祖父母さまへのサポート
- 家族計画
※母乳マッサージなどおっぱいに関することは、助産師にのみ対応可能です。希望の方は、申し込み時に事前にご相談ください。
※パパ教室や育児相談会など各種教室やイベントも企画しております。詳しくはお問い合わせください。
緒花むすびの安心サポート

助産師7名 看護師2名
保育士1名が在籍
子育て経験豊富な助産師と看護師が在籍しています。どんな些細なことでも安心してご相談いただけます。
(令和7年4月1日現在)

双子のお子さんにも
対応可能
断られるケースもある双子のお子さんにも対応しております。
忙しいお母さまがゆっくりと休める時間と環境をご提供します。

お父さま、ご家族への
サポートが充実
子育てを家族みんなで行えるように、お母さまだけでなく、お父さまへの育児トレーニング実施や、家族についての相談も承ります。
産後ケアの対象者
多治見市の区域内に住所を有し、出産後1 年未満の母子であって産後ケアを必要とする者
多治見市在住の方は、
産後ケアの助成金が利用できます
多治見市在住の方は、多治見市の助成で産後ケアの減免クーポンを利用できます。
利用1回の上限額が¥2,500のクーポンが5回分配布されます。
ご利用には多治見市保健センターへの申請が必要です。
※助成金・減免クーポンの詳細については、多治見市保健センター 母子保健グループにお問い合わせください。
サービス概要
サービス種類
壱の宿 通所型

産後ケア提供場所
Ohana「GUEST HOUSE 壱の宿」
〒507-0814 岐阜県多治見市市之倉町2-80-4
Google map
提供サービス・利用料金
半日通所型(午前) 9:00-13:00
¥2,500
減免後負担額¥0
半日通所型(午後) 12:00-16:00
¥2,500
減免後負担額¥0
1日通所型 9:00-16:00
¥3,000
減免後負担額¥500
ご利用上限
通算7回まで
壱の宿や緒花むすび以外で産後ケア(通所型)をご利用の場合、その回数も合計して7回まで
多治見市民病院 通所型

産後ケア提供場所
多治見市民病院4階北病棟 産後ケアスペース
〒507-8511 岐阜県多治見市前畑町3丁目43番地
Google map
【駐車場は必ず第2駐車場をご利用ください】
提供サービス・利用料金
半日通所型(午前) 9:00-12:00
¥2,000
減免後負担額¥0
半日通所型(午後) 13:00-16:00
¥2,000
減免後負担額¥0
1日通所型 9:00-16:00
¥3,000
減免後負担額¥500
1日通所型のみ昼食あり。市民病院の半日通所型ケアには昼食がつきません
ご利用上限
通算7回まで
市民病院や緒花むすび以外で産後ケア(通所型)をご利用の場合、その回数も合計して7回まで
多治見市民病院 宿泊型

産後ケア提供場所
多治見市民病院4階北病棟 産後ケアスペース
〒507-8511 岐阜県多治見市前畑町3丁目43番地
Google map
【駐車場は必ず第2駐車場をご利用ください】
提供サービス・利用料金
宿泊型 入所日10:00 - 退所日10:00
一泊¥6,000
減免後負担額¥3,500
3食(昼食・夕食・朝食)がつきます
ご利用上限
通算7回まで
緒花むすび以外で産後ケア(宿泊型)をご利用の場合、その回数も合計して7回まで
キャンセル費用について
前日9時以降はキャンセル料が発生しますので、予めご了承ください。直接または振込にてお支払いをお願いいたします。
キャンセル費用として減免は利用できません


スクロールできます
連絡方法
- 9時から13時までは、訪問看護ステーション是花の代表番号(Tel:0572-51-2845)へ直接お電話ください。
- 13時以降は、緒花むすび公式LINEへご連絡ください。
事業者側や天災等の理由でサービス提供が困難になった場合については、確定次第早急にご連絡させていただきます。
都合や体調不良により、キャンセルされる場合は、分かり次第早急にご連絡ください。
今後ご利用いただく施設により、キャンセルポリシーを変更させていただく可能性もございます。何卒ご了承ください。
1日の流れの例
半日通所型(午前)
ケア場所壱の宿
タイムスケジュール
- 9:00
- ヒアリング
- 10:00
- 休息
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 帰宅
半日通所型サービスの昼食は、壱の宿でのサービスのみ提供となります。
1日通所型
ケア場所多治見市民病院
タイムスケジュール
- 8:55
- 1階ロビー 待ち合わせ
- 9:00
- ヒアリング
- 10:00
- 希望ケア実施
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 希望ケア実施
- 16:00
- 帰宅
宿泊型
ケア場所多治見市民病院
タイムスケジュール
- 10:00
- ヒアリング
- 11:00
- ケア
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- 休息
- 14:00
- 相談
- 16:00
- 入浴
- 18:00
- 夕食
- 21:00
- 就寝
- 7:00
- 朝食
- 8:00
- ケア
- 10:00
- 帰宅
※ケア内容はヒアリングさせていただいた内容でご自由に選択いただけます。
※半日通所型の産後ケアサービスは、ケア場所によってお時間が異なります。
※昼食代はプラン料金の中に含まれています。持ち帰りも可能です。
※お支払いは現金のみです。おつりがないようにご用意いただけますと幸いです。
※お父さんがご利用される場合は、事前に多治見保健センターにご連絡ください。
すべてのプランに
昼食「緒むすびランチ」付き
多治見市内の飲食店と連携し、ケータリング形式のお食事を用意しております。お好きなお食事をお選びいただけます。食事については、ご自身でお持ち込みいただくことも可能です。
赤ちゃんはお預かりいたしますので、ゆっくりお召し上がりください。
- 市之倉ベーカリー yakidokoro壱
- いつものごはん ひとてま屋
- おむすび すずや
- Cafe gufo (カフェ グーフォ)
- カフェテラスBank
- スパイスファクトリーあべべ
- 富士産業給食サービス(多治見市民病院でのケアのみ)※準備中
※ご要望に沿えない場合がありますので、ご了承ください。
※昼食の有無は選択できますが、利用料金に変わりはありません。
※食物アレルギーをお持ちの方は事前にお申し出ください。
※宿泊型産後ケアサービスは、夕食及び翌朝の朝食は、富士産業給食サービスのみの選択となります。

スタッフ紹介
私たちにお任せください!
スタッフの全員が母親経験者なので、産後の大変さ・育児の苦労も経験済み。産後の不安定な精神的なフ
ォローも安心してお任せください。
ご利用の流れ
多治見市に在住の方
- 産後ケアを利用したい
- 多治見市保健センターへ連絡
0572-23-6187 - ヒアリング後利用可能
- 利用案内・ケア内容決定
(電話) - 当日 選択したケア場所へ
お越しください
持ち物
産後ケアには下記の持ち物が必要になります。
緒花むすびにも用意があるものもございますので、お不明な点はお気軽にご相談ください。
ケア当日に必要なもの
書類関係
- 母子手帳
- 産後ケア利用承認通知書
- 産後ケアクーポン(減免券)
多治見市民病院のケアのみ
- 保険証(福祉医療受給者証)
- マイナンバーカード
※保険証とマイナンバーカードは、母子共に必要となります。
病院に受診するときに利用します。
赤ちゃんグッズ
- 着替え
- 哺乳瓶、乳首、ガーゼ
(貸出可) - オムツ、おしりふき、ミルク
(購入可) - 保湿剤、好みのおもちゃ、
離乳食など(必要な方)
ママグッズ (必要な方)
- ルームウェア
- ナプキン
- 筆記用具
- 入浴、シャワー浴グッズ
- ママ用の飲み物
多治見市民病院のケアのみ
- 箸、コップ、マスク 2,3枚
- 水分(多めにお願いします)
※おっぱいマッサージをご希望される方はフェイスタオル2枚
緒花むすびにあるもの
(無料でお貸しします)
下記のものは、緒花むすびで用意しております。1組ずつ無料でお貸ししておりますので、必要なときはお気軽にお声がけください。
※ケア場所によって設備が異なります。
壱の宿の設備
- 授乳クッション
- 電気ポッド
- おくるみ
- ドライヤー
- 入浴グッズ
- 入浴や沐浴時のタオル
多治見市民病院の設備
- 授乳クッション
- 電気ポッド
- おくるみ
- ドライヤー
- 入浴グッズ、アメニティ
- 入浴や沐浴時のタオル
- 冷蔵庫
- 電子レンジ
- オーブントースター
- 鍵付きロッカー
- 休息用ベッド(低床ベッド/和室風低床ベッド)

緒花むすびで購入できるもの
お母さまができるだけコンパクトにお出かけできるよう、おむつやお尻ふき、粉ミルクなどが入った「緒むすびセット」をご用意しております。(有料・現金のみ)
- 紙おむつ(メリーズ各サイズ)
- おしりふき
- 粉ミルク(ほほえみキューブタイプ)
- お産パッド(各サイズ)
- 産褥用ショーツ(M~L)
- 哺乳瓶、乳首
緒むすびセットの詳しい内容はこちら


よくある質問
- 利用の何日前までに予約すればよいですか?
- ご予約は、ご利用予定の1週間前までにお問い合せください。
- 車がない人はどうしたらよいですか?送迎はありますか?
- 送迎サービスは行っておりません。お車のない方は、公共交通機関などを利用していただいております。
- 上の子も預かってもらえますか?
- 上のお子さまに関しましては、まず市内の一時保育へお願いしております。要相談となりますので、お申し込みの際にご相談いただけますと幸いです。
- 外出は可能ですか?
- 基本、外出は不可となります。ご了承ください。
- 産後ケアの助成金(減免クーポン)ってどんなものですか?
- ご利用基本料金が、お住まいの自治体から補助されます。(非課税対象) 一部、自己負担金のご精算のみでご利用いただけます。
※お支払い方法 現金でのお支払いをお願いいたします - パパ同伴は可能でしょうか?その際の追加料金について知りたいです。
- パパの同伴も可能です。追加料金はございませんが、別途昼食代で¥1,000を頂戴しております。
パパが同伴する場合は、保健センターへ連絡する際にご相談ください。
お問い合わせ
産後ケアの利用・申込窓口
多治見市保健センター
母子保健グループ
ご利用には、保健センターの手続きが必要となります。
お手数ですが保健センターへお問い合わせください。
多治見市外に在住の方
緒花むすび公式LINEから
お問い合わせください
産後ケア内容のお問い合わせ窓口
訪問看護ステーション 是花
(株式会社是々非々)
ケア内容についてのご質問などは、
公式LINEからお気軽にお問い合わせください
Tel|0572-51-2845
Mail|ohana-mamacare@zeze-hihi.com
受付時間|平日9:00〜18:00
運営会社
- 名称
- 株式会社 是々非々
(zeze-hihi Corporation) - 代表
- 佐藤 洋平
- 住所
- 〒460-0011
愛知県名古屋市中区
大須一丁目7番5号
アクセス175ビル6F - ホームページ
- https://zeze-hihi.com/
- info@zeze-hihi.com
- 電話番号
- 052-219-7300
- FAX
- 052-219-7301